024-558-9011
〒960-0231 福島市飯坂町平野字若狭小屋32
(福島県トラック協会研修センター内)

フォークリフト運転技能講習

  1. HOME
  2. 資格取得・講習会
  3. フォークリフト運転技能講習

労働安全衛生法第61条、施行令第20条第11号の規定により、最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転業務は、都道府県労働局長登録教習機関の実施する「フォークリフト運転技能講習」の修了者でなければその業務に就かせてはならないと定められています。

本講習は、福島労働局長登録教習機関として、労働安全衛生規則第83条「フォークリフト運転技能講習規程」に基づき開催する資格取得の講習です。

講習科目・時間

学科 実技
走行に関する装置の構造及び取扱の方法に関する知識 4時間 走行の操作 20時間
荷役に関する装置の構造及び取扱の方法に関する知識 4時間
運転に必要な力学に関する知識 2時間 荷役の操作 4時間
関係法令 1時間
11時間 24時間
修了試験 修了試験
仮予約フォームから予約する

講習コース・受講料

フォークリフト運転技能講習予定表で講習コースを確認して下さい。

講習コース区分 Aコース Bコース
講習時間 35時間(学科2日間 実技3日間) 31時間(学科1日間 実技3日間)
講習時間内訳
学科1日目 13:00 ~ 17:15
学科2日目 8:15 ~ 17:40
実技1・2日目 7:50 ~ 17:20
実技3日目 7:50 ~ 18:00
学科 8:15 ~ 17:40
実技1・2日目 7:50 ~ 17:20
実技3日目 7:50 ~ 18:00
講習科目免除要件 自動車免許証なし 普通・中型・準中型・大型自動車
大型特殊(カタピラ限定付)
免除科目 なし 学科(走行) 4時間
受講料
34,100円(税込)
講習料 32,450円(税込)
テキスト代 1,650円(税込)
28,600円(税込)
講習料 26,950円(税込)
テキスト代 1,650円(税込)

講習会場

  • 福島会場
  • 郡山会場
  • いわき会場
  • 会津会場
  • 相馬会場
講習会場のご案内

運転技能講習実施予定表と仮予約

講習月の前月1日から当サイトで仮予約をすることができます。以下の実施予定表から、会場と学科の日程から選んで申込下さい。ネット予約だけではあくまでも仮予約となります。仮予約だけでは受講できません。「申込方法」に従って必要な手続きを行ってください。

12月

郡山
実技 (1回目) 12月5日(火)~12月7日(木) 締切
(2回目) 12月12日(火)~12月14日(木) 申込受付中
学科
いわき
実技 (1回目) 12月5日(火)〜12月7日(木) 締切
(2回目) 12月11日(月)〜12月13日(水) 申込受付中
学科

1月

郡山
実技 (1回目) 1月9日(火)〜1月11日(木) 申込受付中
(2回目) 1月16日(火)〜1月18日(木) 申込受付中
学科
いわき
実技 (1回目) 1月9日(火)〜1月11日(木) 申込受付中
(2回目) 1月16日(火)〜1月18日(木) 申込受付中
(3回目) 1月23日(火)〜1月25日(木) 申込受付中
学科

お申し込み

申込受付期間

受講申込みは、講習月の前月1日からになります。電話又は仮予約フォームで仮予約後に当協会福島県支部の窓口又は郵送で受付致します。但し、講習初日の10日前又は定員になり次第締切ります。各コースとも申込人員が少ないときは、次回に統合することもありますのでご了承下さい。
学科と実技は原則として同月での受講となりますのでご注意下さい。
尚、仮予約をしても講習初日の10日前までに申込手続きがない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

仮予約フォームから予約する

申込方法

受講申込書に必要事項(写真、免許証写し貼付含む)を記入し、下記の宛先までご郵送下さい。又は当協会福島県支部の窓口に直接お届け下さい。受講申込書、受講料の入金を確認次第、受講票を送付します。

受講申込に必要な書類等

受講申込書

以下よりダウンロードすることができます。
PDFを印刷の場合、GoogleChromeからこちらの印刷設定で印刷すると規定のサイズでご記入いただけます。
ダウンロードできない場合は、事務局にお問い合わせ下さい。FAX又は郵送にて送付いたします。

受講申込書は、「郵送」「窓口」のいずれかの方法で提出して下さい。

郵送の場合

《送付先及び問い合わせ先》
陸上貨物運送事業労働災害防止協会 福島県支部(略称:陸災防/陸運労災防止協会)
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野字若狭小屋32
TEL(024)558-9011 FAX(024)559-1161

窓口の場合 当協会福島県支部の窓口に直接ご提出下さい。
証明写真

3カ月以内に撮影した縦35mm×横25mm、正面、無背景、無帽、上3分身の証明写真を受講申込書の所定の位置に全面貼付して下さい。頭髪等が切れているもの、デジカメ等によるコピー紙に印刷したものは不可となります。

自動車運転免許証の写し(科目免除者:Aコース以外)

自動車運転免許証を取得している方は、自動車運転免許証の写しを受講申込書の所定の位置に貼付して下さい。

受講料

講習初日の10日前までに銀行振込にて下記の口座にお振込下さい。(振込手数料はご負担願います)
又は、当協会の窓口にて現金で直接お支払下さい。(金額はこちら

講習料納入先

口座名 陸上貨物運送事業労働災害防止協会福島県支部
銀行名 福島信用金庫 本店 1190-001
口座番号 普通預金 0168943

受講時持参する物

学科講習 受講票・HBの鉛筆・消しゴム・運転免許証・テキスト
実技講習 受講票・安全な服装(気候条件により雨具、防寒具)・ヘルメット・安全靴・テキスト
ヘルメットをお持ちでない方は有料(3日間300円)でお貸しします。

その他

全科目の講習を受講し、修了試験に合格した方には、郵送にて修了証を交付いたします。

キャンセルは講習初日の10日前までとし、それ以降の受講料の返金はできません。

受講者及び日付の変更は講習初日の5日前まで可能です。但し、変更は1回(次回開催)までです。

テキストは講習初日にお渡しいたします。